運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

二百四社でございますけど、その指摘内容は、確かに賃金関係ということでございますけれども、実は様々なものが含まれておりますので、この四割全てが例えば計画に定められた報酬を払っていないということではないということを一言申し添えさせていただきますけれども、先ほど言いましたように、具体の、本当にどういう報酬が払われているかということについては、少なくとも現在の建設就労者制度では、そこに書いてございます制度推進事業実施機関

野村正史

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

○国務大臣(石井啓一君) 外国人を雇用する建設事業者の多くが中小零細企業であり、労働関係法令等の理解が十分でないことを踏まえれば、新たな特定技能制度におきましても、現行外国人建設就労者受入事業において行っております国土交通大臣による報酬予定額等を明記した計画の審査、認定及び制度推進事業実施機関による巡回指導の措置と同様の効果が得られる仕組みが必要であると考えているところでございます。

石井啓一

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

伊藤孝江君 また、他方で、造船特定活動において、受入れ業界に対する監理という面では、事業協同組合等が行っている特定監理団体による監理以外に、制度推進事業実施機関からの監視という形でもなされております。  この制度推進事業実施機関役割と、二重に受入れ機関を監督をする仕組みとなっている理由についてお教えいただけますでしょうか。

伊藤孝江

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

○宮本(岳)委員 この建設就労者受入事業については、ことし三月、国交省委託先国際建設技能振興機構が出した外国人建設就労者受入事業に係る制度推進事業実施報告書に、外国人建設就労者からの母国語ホットライン相談内容が記載されております。  その相談内容のうち、報告書百十五ページの相談四十二番と百十六ページの相談五十番の相談内容の概要を紹介していただけますか。

宮本岳志

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

このため、国としても、専門的知識を備えた制度推進事業実施機関委託をして、受入れ企業に加えて特定監理団体にも巡回指導を行い、適正さを欠く場合にはそれぞれに対して改善指導等を行っているところでございます。  こうした取組を通じて特定監理団体がその役割を遂行できるように取り組むとともに、受入れ企業に対しても改善指導等を行いながら、外国人建設就労者の適切な受入れを図っているところでございます。

北村知久

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ただいま委員から、平成二十九年度に私どもが委託をして行ったいわゆる制度推進事業というものの実施報告書開示をしましたので、例えば、それは二十七年度のこの制度開始当初から当然委託をしておりますので、例えば二十七年度、二十八年度分も当然その報告書は存在いたしますので、ただ、その開示をするということに当たっては、その中に個人又は法人情報が含まれるということでございますので、内容を十分精査した上で開示できる

野村正史

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

対象職種拡大については、現在、技能実習制度推進事業等運営基本方針におきまして、厚生労働省職業能力開発局長有識者により構成する技能実習評価試験整備に関する専門家会議を開催し、同会議におきまして、評価基準評価方法試験実施体制等確認の上、認定し、当該評価制度に係る職種作業を公表するものとするというふうにされています。  

糸数慶子

2016-04-26 第190回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

対象職種拡大についてですけれども、現在、技能実習制度推進事業等運営基本方針において、これは、厚生労働省職業能力開発局長が、有識者で構成されている技能実習評価試験整備に関する専門家会議を開催して、その会議の中で、評価基準評価方法試験実施体制などを確認の上、認定をし、当該評価制度に係る職種作業を公表するものとするというふうにされております。  

郡和子

2016-04-19 第190回国会 衆議院 法務委員会 第12号

まず井上さんに伺いたいんですが、前回ちょっとしつこいぐらいに聞いた、法務省のつくられた技能実習生の入国・在留管理に関する指針、また、これと似たようなものが、厚生労働省も、技能実習制度推進事業等運営基本方針厚生労働大臣公示というもので、「技能実習の継続が不可能となった場合の取扱い」のところで、「技能実習生に責がなく、」と、同じような表現があるんです。  

井出庸生

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この新制度でも、技能実習制度JITCOがやっているような制度推進事業実施機関というものをつくりまして、監理団体受け入れ企業巡回指導などを行う事業委託するということになっております。  その制度推進事業実施機関ですけれども、ことし二月二十四日に公募選定手続がスタートをいたしました。決定というのは三月下旬になります。

本村伸子

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

制度推進事業実施機関巡回指導につきましても、この告示ガイドラインに基づいて実施するものでございます。  この告示及びガイドラインにおきましては、巡回指導先監理団体になるわけでございますが、制度推進事業実施機関に非協力的な態度をとったような場合には、認定の取り消しを含めた対応を行うこととしておりまして、これにより実効性は担保されるというふうに考えてございます。  

吉田光市

2014-04-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

特に、厚生労働省に対しましては、技能実習制度推進事業実施状況等について調査を実施いたしました。その主な内容は次の三点でございます。  まず一点目は、同制度における監理体制が形骸化している実態を踏まえ、その改善について勧告いたしました。具体的には、関係機関による情報共有徹底技能実習制度推進事業巡回指導における基準の策定と指導厳格化などでございます。  

渡会修

2014-04-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

あるいは、これまでは、上にありますけれども、業種ごと監理団体による監査などと、それから技能実習制度推進事業実施機関、いわゆるJITCO、一者応札で、これはJEED以上にいろいろ歴史があるわけです、問題があるわけですけれども、こういう単純な仕組みだったものに対して、国交省による元請企業による下請企業への指導徹底など、監理が強まるということをこれは示していると思っております。  

高橋千鶴子

2014-03-26 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

いまだ技能検定などの公的な評価制度がない職種につきましては、業界団体が新たに作成した評価制度について、厚生労働大臣公示であります技能実習制度推進事業運営基本方針に基づきまして、技能実習制度推進事業実施機関として厚生労働省委託しました公益財団法人国際研修協力機構JITCOと申しますけれども、ここが妥当か否かの判断を行うといったことになっていると理解しております。  

広瀬直

2013-06-17 第183回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

その結果に基づき、組合等監理団体による実習機関への監査適正化、これらの団体機関巡回指導する技能実習制度推進事業適正化入管法改正後三年を迎える技能実習制度効果の検証などを勧告いたしました。  御説明は以上でございます。本委員会の御審議に行政評価機能が一層資するよう今後とも取り組んでまいりますので、何とぞよろしくお願いいたします。

宮島守男

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

海運対策につきましては、国際船舶制度推進事業、日本開発銀行融資等外航海運国際競争力の強化のための諸施策を推進することとしております。また、国内船舶共有建造等を行うこととしております。  造船対策につきましては、メガフロート研究開発事業等に対する支援船舶輸出に必要な日本輸出入銀行からの融資等を行うとともに、我が国が昨年批准した造船協定の円滑な履行を図ることとしております。  

古賀誠

1996-06-05 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

外国語による海外資格試験実施等国際船舶制度推進事業補助金が組まれる、二千十万円というような数字が出てくる。開発途上国船員養成のためのODA予算が、例えば九六年度では九千二百万円ですか、支援などがなされる。  これを私ずっと見ておって感じた問題の一つは、大手船舶会社が実質的に支配をしている、便宜置籍船に配乗する低賃金労働者を握っているところの船舶管理会社にこういう援助はなされるのだろうか。

寺前巖

1993-06-01 第126回国会 参議院 労働委員会 第11号

労働省におきましては、平成五年度において予算をお認めいただきまして、本年四月に策定いたしました技能実習制度推進事業運営基本方針等に基づきまして、現在関係者及び研修生を送り出している国々への説明等を行っているところでございまして、財団法人国際研修協力機構への委託事業といたしまして、いわゆる良質な研修生を確保する、あるいは適正技能移転の確保のためのいろいろな事業をやっていただき、この制度の円滑かつ適正

伊藤欣士

  • 1